これって更年期⁉︎ 女性ホルモンの働きから考える「なんとなく不調」の原因と対策

ダイエット情報
女性の一生はエストロゲンの影響を大きく受けている?!
女性のライフステージは、エストロゲンの波と深い関係があります。1か月の単位で見ても、ひと月に一度の生理周期をめぐって、2種類のホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)のゆらぎがあるため、体調が左右される方も多いでしょう。
とくにプロゲステロンの分泌量が増える黄体期は、妊娠に向けて体が栄養や水分などをため込みやすくなります。この月経前の3~10日の間、続く精神的あるいは身体的な不調が「PMS」です。日本では月経のある女性のおよそ7割が、月経前に何らかの症状を感じていると言われています。PMSの症状は個人差が大きいだけでなく、体調や季節変化、日常のストレスなどの影響を受けやすいことが特徴です。
そして、やがて閉経を迎えるわけですが、閉経の前後5年間、約10年が更年期と言われる期間です。平均すると45歳から55歳といわれています。ただし、「閉経」は生理が来なくなって1年経って初めて確定できるものですので、更年期の始まりがいつなのかは、すぐにわかるものではありません。
更年期には、女性ホルモンの低下によるさまざまな不調が出てきます。月経異常、ホットフラッシュ、ほてり・のぼせなどが代表的な症状で、うつ症状・イライラ・不眠が現れる方も多くいらっしゃいます。更年期以降では、粘膜が乾燥してくるので、生殖器や皮膚の萎縮が起きてきますし、出産経験のある方には尿漏れといった泌尿器症状がみられることも多くあります。体内では血圧や脂質が高まり、動脈硬化や生活習慣病、骨粗鬆症といった老年期に出る病気が始まっていく時期です。
更年期の症状は人によって重さが違い、症状も肉体的なものから精神的なものまで、200〜300種類あるともいわれます。日本人の特徴的な症状としては肩こりが挙げられますが、若いときも肩こりがあったという人が更年期にはそれまで以上

リンク元

タイトルとURLをコピーしました