強度近視は眼病リスクが増加! 特に40代前に気をつけたい「近視の進行」を遅らせる4つの日常習慣

ダイエット情報
強度近視は眼病リスクが数倍に
昨今では、中学生の約6割が裸眼視力1.0以下といわれており、中高生が強度近視になる割合が過去最悪に。
「目の健康を守るひとつ目のポイントは、若い頃は近視の進行をできるだけ抑えるように心がけることです。成長が止まる大人になると眼軸(眼球の長さ)が伸びることもなくなり、度数が変わらなくなります。しかし、最近の研究では子どもの頃に強度近視まで進行すると、20代30代になってからも眼軸が伸びることがあるといわれています」(角谷社長)
近視とは近くのものが見えて、遠くが見えにくい状態のこと。近視のレベル分けの目安は、マイナス3D以上が中等度近視、マイナス6D以上が強度近視、マイナス10D以上が最強度近視です。
強度近視になると眼病リスクが数倍に上がり、「網膜剥離」や「黄斑部出血」「緑内障」などを引き起こすため、まずは近視を進行させないことが重要なのです。
近視の進行を防ぐためにできること
1.スマホ画面と距離をとる
ゲームなど近見作業が増えると、焦点が網膜より奥になり、水晶体で調節しようとしてもピントが合わなくなります。そこで網膜の位置が焦点と重なるよう眼軸が伸びます。いちど伸びた眼軸は元に戻ることはないので、伸びた状態が眼球の形状になります。これが近視になる理由です。スマホなら目から画面まで30cm以上、タブレットやモニターなら40cm以上距離をとるようにしましょう。
2.姿勢をよくすると目の負担は軽くなる
姿勢がよい人は近視になりにくいといわれます。スマホやタブレットを使う際は、使う時間、画面との距離に加えて、正しい姿勢も意識してください。背筋を伸ばして、姿勢をよくするだけで目の負担はずいぶんと軽くなります。ベッドで横になったときなどのスマホの使用も要注意。頭を傾けて片目だけが画面に近づくような姿勢になると画面に近いほうの目の眼軸が伸び、近視が進

リンク元

タイトルとURLをコピーしました