ネガティブ思考にも効能がある!? 脳科学者が教える、強メンタルをつくる「脳内トーク」のコツ

ダイエット情報
マイナスの言葉が出てくるときは
仕事やプライベートで大変なとき「疲れた」「もう嫌だ」「しんどい」「大変だ」と、いわゆるマイナスの言葉が出てくることがあります。そんなときは「でも」という2文字を使う。これだけで脳は最初の言葉と反対の言葉を生み出そうとするため、プラスの側面を見つけようとします。
「疲れた。でも、がんばった」
「疲れた。でも、充実してた」
「疲れた。でも、よくここまでやった」
「“でも”を使うだけで、プラスの言葉がどんどん出てきます。使い続けることで、前向きな考え方に脳がうながされていきます。どんな分野でも、成果を出している人ほど、このようなシンプルな脳内トークを使っています。ちなみに、声に出しても心のなかで言っても、脳内トークの効果は変わらないこともわかっています」(西さん)
ポジティブ思考の限界
前回、困難を乗り越えようとするとき脳内トークが増えるということをお伝えしましたが、脳内トークはポジティブであればあるほどいいというわけではありません。「私は絶対にできる!」「これを乗り越えれば、もっとレベルアップできるはずだ!」というポジティブな脳内トークが、必ずしもベストなパフォーマンスを生むわけではないということがわかっています。
あるダイエットの実験では以下のようなことが示されています。
【実験】
・肥満の女性を集めて、1年間の減量プログラムに参加してもらう。
・目標をヒアリングして、「実際の食事の場面でどのようにふるまうか」を想像してもらい、次のようなグループに分けた。
1.目標は前向きで、「私は誘惑にも負けない」と思うグループ
2.目標は前向きだが、「誘惑に負けて食べてしまう」と思うグループ
【結果】
1年後にもっとも減量効果があったのは、2の目標+「誘惑に負けて食べてしまう」と思うグループだった。
「これはネガティブな思考が必ずしも悪い結果をもたらす

リンク元

タイトルとURLをコピーしました