世界的に注目! 太りにくい体を作る「発酵性食物繊維」の健康効果。おすすめレシピ3つ

ダイエット情報
やせ体質を維持し、太りにくい体を作る「発酵性食物繊維」とは?
近年の研究では、発酵性食物繊維の腸内環境改善効果が次々と明らかになっているそうです。
例えば、大麦に含まれる発酵性食物繊維では、人を対象とした試験で腸内環境がよくなったという研究結果があります。また、小麦ふすまに含まれる発酵性食物繊維では、継続的に摂取することで腸内発酵を促す腸内細菌の増加や腸内発酵そのものが増加したという研究結果があります。さらに、発酵性食物繊維を含むキウイフルーツでも、人の生活環境に近い状態で行なった試験管実験で人にとって有益な物質を生み出すことが明らかになっています。
私たちの腸内環境改善に役立ち、太りにくい体を作る「発酵性食物繊維」とは一体どんな食物繊維なのでしょうか。日本食物繊維学会の理事長の青江誠一郎先生の解説を交えてお届けしていきます。
腸内の有用菌(善玉菌)を増やす「発酵性食物繊維」
まず、私たちの腸内細菌は発酵や腐敗が起こっていて、食事による影響が大きいそうです。
「体の中でも、腸内細菌によって発酵や腐敗が起こっていています。腸の中で発酵するのが有用菌※、腐敗するのが有害菌、環境によってどちらにもなるのが日和見菌です。有用菌は発酵性食物繊維をエサにして増え、有害菌は肉や脂肪をエサにして増えます」(青江先生:以下略)
※有用菌…乳酸菌やビフィズス菌、酪酸菌などの善玉菌。腸内フローラのバランスを改善することにより人に有益な作用をもたらす生きた微生物のこと。腸に棲みついて食物繊維を食べ、発酵・分解しながら生きている。
発酵性食物繊維を多くとることにより、自分の腸内に定着している有用菌を増やし、有害菌を減らして腸内細菌のバランスを整えてくれるということですね。
最近では有用菌の発酵によって作られる代謝物質にも注目なのだとか!
「有用菌は、酢酸、酪酸、プロピオン酸

リンク元

タイトルとURLをコピーしました