これからは腸活だけでなく口活!?「口腔ケア」から始める、風邪に負けない健康習慣

ダイエット情報
じつは、口腔環境と腸内環境は大きく関係していた!
免疫力と言えば腸。その腸と口腔はどのような関係があるのでしょうか。
「腸内と同じように、口腔内にも多くの細菌が棲み着いています。歯の磨き残しや虫歯、歯周病などで、口の中に悪玉菌が増えて環境が悪くなると、腸内環境にまで悪影響を及ぼすことが、最近の研究によってわかってきました。これまでも、歯周病の原因菌が歯茎の血管から体内に入り、認知症の発症を高めるなど、さまざまな健康被害を招く要因となっていることは、広く伝えられています。しかし、口腔内の細菌の中には、唾液と一緒に飲み込まれた後、胃液や胆汁酸などのバリアをくぐり抜けて腸までたどり着き、腸内に定着するものもいるのです。とくに歯周病の原因菌の1つであるPg菌(ポルフィロモナス・ジンバリス)は、腸内に最も悪影響を及ぼすインフルエンサーともいえる菌。Pg菌自体が増えるのではなく、腸内の悪玉菌を増やす働きがあり、腸内フローラ(細菌叢)のバランスを乱して、免疫機能を狂わせます」(会田先生)
このように、口腔内の悪玉菌が腸内でも悪さをすることで、感染症の重症化リスクを高めることにもつながってしまうのです。
「もちろん、腸内でも菌の縄張り争いが起きていますから、腸内が健康にとって望ましい環境であれば、口から入って来る悪玉菌に打ち勝つ場合もあります。腸内、口腔内の両方を、悪玉菌の棲み着きにくい環境にしておくことが、大切なのです」
あなたは大丈夫? 口腔内の健康度をチェック!
まずは簡単なチェックで、お口の健康状態を診断してみましょう。
次の項目に1つでも当てはまれば、口腔内の細菌バランスが乱れている可能性大! 後で紹介する口腔ケアを実践してみてください。
□ 口臭が気になる
□ 口呼吸をしがち
□ 口の中がねばついている
□ 歯と歯の間に食べ物が詰まる
□ 虫歯や歯周病をそのままにしている

リンク元

タイトルとURLをコピーしました