コーヒーやお茶が過敏性腸症候群のリスクを低減! 海外研究でその威力が明らかに

ダイエット情報
42万人以上の追跡結果は…
過敏性腸症候群は、腸の症状を引き起こすほかの病気が見られないのに、腹痛やお腹の膨満感、便秘や下痢といった腸の不調が続く病気です。世界的には最大でおよそ20%、日本でも10%くらいの人がかかっているとされ、決して珍しい病気ではありません。女性や若い人のほうが多いといわれています。原因やメカニズムははっきりしていませんが、ストレスと食べ物が大きく影響すると考えられています。
今回、中国の研究グループは、英国で長く実施されている研究である「UKバイオバンク」のデータを使って、コーヒーおよびお茶と過敏性腸症候群との関係を調べてみました。このデータは、英国の約50万人の健康や遺伝子に関する情報を集めた膨大なもので、世界中で数多くの研究に利用されています。データ収集時点で、共通して腸の症状を伴う病気である過敏性腸症候群、セリアック病、炎症性腸疾患、がんのどれでもなかった42万人以上について、コーヒーとお茶それぞれの摂取量を4種類(飲まない、1日0.5〜1杯、2〜3杯、4杯以上)に分類。およそ14年にわたる追跡期間中の過敏性腸症候群発症との関連性を分析しました。
コーヒーは多いほどリスク低下
こうして研究で確認されたのが、コーヒーを多く飲む人ほど過敏性腸症候群のリスクが低く、お茶は1日0.5〜1杯の場合にリスク低下が見られたことです。
具体的に見ると、コーヒーをまったく飲まない人に比べて、1日に0.5〜1杯、2〜3杯、4杯以上飲む人は、過敏性腸症候群のリスクがそれぞれ7%、9%、19%低くなりました。特にコーヒー飲料をまったく飲まない人に比べて、インスタントコーヒーかレギュラーコーヒーを飲む人でリスク低下(17〜18%)が顕著でした。お茶については、1日2〜3杯と4杯以上ではリスク低下は見られませんでした。
脳と腸の密接な関係(脳腸相関)や自律神経バランス

リンク元

タイトルとURLをコピーしました