コツがわかれば簡単! 正月飾り・和風スワッグ作り。縁起のいい植物で新年を迎える! #Omezaトーク

ダイエット情報
住まいを千葉県の田舎に移して2年目の年越しです。
昨年もこの時期に紹介したのですが、今回も手作りのお正月飾りを作ったので、ご紹介していきます。以前からクラフトや小物・雑貨などの創作をしたかったので、これならすぐにできそう、と思ってトライしたのがスワッグとリース作りなのです。
魔除けの意味もある海外では伝統的な飾り
スワッグ&リースをお正月飾りで作ってみよう!
スワッグは材料を束ねて結ぶだけという手軽さで、リースに続いて人気があるようです。 スワッグやリースのお正月飾りには縁起のよい植物を使います。
お正月飾りに使う松は常緑樹で比較的1年中青いため、生命力や長寿などの象徴で「神が宿る木」とされています。南天は、「難を転じる」に通じるので、日本では古くから縁起のよい木とされています。万両には、「寿」や「財産」、「徳のある人」などの花言葉があります。オリーブの木には、「平和と知恵」の花言葉があり、「幸せを呼ぶ縁起木」という意味があるそうです。
今年、家にあるもので私が準備したものは、松と松ぼっくり、オリーブ、椿、月桂樹、南天の枝と実(赤い実が落ちてしまい少ないのが残念)、車輪梅です。万両の実、榊(サカキ)、スギもおすすめの植物です。
作り方は簡単。
最初に余計な葉を切り落として最後にヒモでしばるスペースを作ります。(剪定して庭に落ちている枝を拾い集めて作ったので、ワイルドです)次に、いちばん下に材料の中で大きくて平らな安定するものを選んで、上に重ねていきます。バランスよく作るコツは葉っぱの色が同じ色で重ならないよう、中央に寄せ集めていく感じです。
ほとんどグリーンなのですが、葉っぱの形やサイズ、色が絶妙に異なるので、キレイに納まって見えます。お正月らしい雰囲気を出すのに、ヒモの種類を変えたり、ゆずや水引などを加えてみてもいいですよね!
また、リースも手作りできます。
木の

リンク元

タイトルとURLをコピーしました