便秘やむくみ対策に! 雑穀ご飯で栄養ググッと底上げ「とろろ昆布の焼きおにぎり」作り方

ダイエット情報
食物繊維たっぷり健康的な「おにぎり」レシピ
こんにちは!
雑穀スーパーフードマイスター・発酵食品ソムリエの高木沙織です。
今回ご紹介するのは、「とろろ昆布の焼きおにぎり」の作り方です。
とろろ昆布は、昆布を酢でやわらかくしたあと、細く・薄く削って加工された食品。程よい塩気と磯の香り、汁物に加えるととろとろした食感が楽しめて、お吸い物や和え物、豆腐のトッピング、炊き込みご飯などにも使われます。
食物繊維が豊富なため、便秘や血糖値対策として役立つだけでなく、カリウムによるむくみすっきり効果にも期待されています。ここでは、とろろ昆布を主役に、ビタミンやミネラル、食物繊維を補ってくれる雑穀と発酵食品のみそを使ったヘルシーな焼きおにぎりを作っていきたいと思います。
<材料>
・雑穀ご飯(黒米・キヌア) 1合
・とろろ昆布 ひとつまみ
・みそ 大さじ1
・みりん 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・すりおろししょうが 小さじ1
・いりごま 少々
<作り方>
1. 雑穀ご飯を炊いておきます。
使うのは、無洗タイプの黒米とキヌア。
白米1合に対して、雑穀は大さじ2~3を目安に加えます(雑穀の風味・食感に慣れるまでは、量を減らしてもOK)。水は、白米の分量+雑穀と同量を足しましょう。
※ 例:雑穀大さじ2の場合→水大さじ2を追加
無洗タイプの雑穀を使う場合は、白米をといだあとに水とともに炊飯釜にセット。
夏場は30分、冬場は1時間以上浸水させることで、雑穀がふっくら炊きあがり、消化吸収もよくなります。
2. 次に、とろろ昆布とみそ、みりん、砂糖、すりおろししょうが、いりごまを混ぜて、たれを作ります。炊きあがった雑穀ご飯に、たれを混ぜ込みましょう。
3. ご飯をおにぎりの形に握ります。
油を薄く引いたフライパンで、両面をこんがりと焼いたら完成!
この作り方のほかにも、たれにとろろ昆布

リンク元

タイトルとURLをコピーしました