じつは夏バテとは違うもの! メンタル不調を招く“夏季うつ”の症状やセルフケア方法をドクターが解説!

ダイエット情報
夏バテとは違う“夏季うつ”の症状とは?
みなさんは“夏季うつ”という症状を知っているでしょうか? じつはこの時期、夏バテと間違えやすい症状としてあげられるのが夏のうつ状態です。まずは、夏バテと夏季うつの違いについて早坂先生に教えていただきます。
「この時期よく聞く体調不良として、夏の終わりごろになるとだるさが出てきたりする夏バテというものがありますよね。じつは、それ以外に似たような言葉として“夏のうつ病”、“夏のうつ状態”という言葉もときどき聞くようになりました。
これは“夏季うつ病”といい、季節によってうつ状態を発症するものです。日が短くなり寒くなってくる冬場はうつ病が多くなってくるという話もありますが、じつは夏の時期にも注意が必要なのです。
夏季うつが夏バテと違う点として、精神的不調があげられます。たとえば、何もする気になれなかったり、気分がすぐれなかったり、憂うつな気持ちになったりといった症状です。つまり、夏バテでは通常、精神的な不調が出てくることはあまりなく体への症状が多いですが、夏季うつでは体以外にも心の症状が現れるということです」(早坂先生)。
先生によると、季節に関係のないうつ病やうつ状態については、その元となるストレスの原因やきっかけがはっきりしていることが多いですが、季節的なうつ病については原因がはっきりしないことがあるとのこと。ただその一方で、夏のうつ病の引き金として、夏の暑さが原因ではないかと考えられているのだそうです。
「夏の暑さなど、人間の体は気温に対して一生懸命反応することになるため、どうしても体が疲れてきてしまいますよね。場合によっては食欲不振や睡眠不足などによって、自律神経の働きが乱れたり弱ってきたりします。それが夏のうつ病の発症につながるのではないかと言われています。また、夏のうつ病は男性よりも女性がなりやすいのではないか、という話もあり

リンク元

タイトルとURLをコピーしました