「不飽和脂肪酸」には、どんな種類があると思う?~ダイエットに役立つ栄養クイズ~

ダイエット情報
問題1 脂質の主な構成成分である脂肪酸。脂肪酸は、炭素(C)と酸素(O)と何の原子からできていると思う?
□フッ素(F)
□窒素(N)
□水素(H)
□塩素(Cl)
 
 
「水素(H)」です
脂肪酸は、脂質の主な構成成分で、炭素(C)と水素(H)と酸素(O)の原子からできています。炭素原子の鎖に水素原子が結合しており、一方の端に、炭素(C)と水素(H)と酸素(O)の原子からなるカルボキシル基がついています。この結合の仕方の違いによって、脂肪酸にはさまざまな種類があり、体内での働きもそれぞれ違ってきます。
問題2 次の脂肪酸のうち、種類が異なる脂肪酸はどれ?
□パルミチン酸
□ステアリン酸
□ラウリン酸
□オレイン酸
 
 
「オレイン酸」です
脂肪酸は、構造的な特徴から、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分けられます。飽和脂肪酸は、肉類や乳製品の脂肪などに多く含まれています。飽和脂肪酸を多く含む脂肪は、融点(固体が溶ける温度)が高く、常温でも固体であることが特徴です。上記では、「パルミチン酸」「ステアリン酸」「ラウリン酸」が飽和脂肪酸、「オレイン酸」のみ不飽和脂肪酸の仲間になります。
 
問題3 問題2の答えの脂肪酸が、最も多く含まれる食品は次のうちどれ?
□ぶり
□うなぎ
□えごま油
□オリーブ油
 
 
「オリーブ油」です
問題2の答えは「オレイン酸」でしたね。これは、不飽和脂肪酸のうちの「一価不飽和脂肪酸」と呼ばれるもので、オリーブ油や菜種油や種実類に多く含まれています。上記に挙げた「オリーブ油」以外の食材にも含まれてはいますが、特にオリーブ油に豊富です。「オレイン酸」は血中コレステロールを減らす作用や、胃酸の分泌を調整する働きがあります。また、体内で酸化しにくい性質もあるので、有害な過酸化脂質を作りに

リンク元

タイトルとURLをコピーしました