原因不明の体重減少には要注意! 海外研究で報告された大腸がん診断時の意外な事実

ダイエット情報
がんになると体重が減る?
大腸がんを含めたがんの予防には、健康的な体重を保つことが重要とされます。そのためには、適切な体重の維持など、生活習慣の改善がひとつの方法になります。
一方で、意図しない体重減少は大腸がんのサインであることが知られています。通常、体重減少は診断の3〜6年前から起こり、残念ながらがんのサインとしての体重減少は見過ごされがちです。
そこで今回、ドイツがん研究センターを中心とした研究グループは、1万1100人以上の情報を調べ、BMIや体重変化などの大腸がんの危険因子を特定しました。なお、BMIが25~30の場合は太りぎみ、30以上の場合は肥満と判定されます。この研究には、6434人の大腸がんのグループと、5453人のがんではない比較対照のグループが含まれています。
体重の減少にも気をつけて
こうして確認されたのは、大腸がんと診断された人のうち、診断時点で太りぎみまたは肥満だった人の割合は、一般集団と比べて少ないことです。体重減少が大腸がんのサインとなり得ることもあらためて確認されました。
具体的には、大腸がんと診断された人のうち、診断時に太りぎみ、または肥満だった人の割合は62.1%であり、一般集団における太りぎみ、または肥満の割合は66.0%であると判明しました。つまり一般集団のほうが、肥満傾向にある人が多かったということです。
ただし、がんと診断される8~10年前のBMIが高い場合、がんのリスクが高いことも確認されました。太りぎみ、または肥満の場合、それぞれリスクが27%、35%高くなります。BMIが5増えると35%のリスク上昇につながりました。一方で、がん診断前2年以内に2kg以上減量していた場合も、大腸がんの7.5倍のリスク上昇と関連していました。
このように意図しない体重減少ががんのサインというのは盲点になり得ます。原因不明の体重減少があった

リンク元

タイトルとURLをコピーしました