体が芯から温まる1杯! 発酵食品・納豆とみそを使ってお腹も元気「納豆汁」のレシピ

ダイエット情報
10分で作れる!冬にうれしい「納豆汁」のレシピ
こんにちは!
発酵食品ソムリエ・スーパーフードエキスパートの高木沙織です。
今回ご紹介するのは、“納豆汁”のレシピです。
納豆汁は、山形県で古くから親しまれてきた冬の家庭料理。私たちの食卓にもなじみの深い発酵食品「納豆」と、「みそ」を使って作る汁もののことをいいます。
■納豆とみその魅力をおさらい■
まずは、メインの発酵食品「納豆」と「みそ」の魅力をおさらいしていきましょう。
●納豆
納豆には、たんぱく質やビタミンB2、ミネラル、消化酵素が豊富に含まれており、整腸作用、血栓の予防、高血圧の予防、骨粗しょう症の予防などに効果を期待されている食品。
そして、注目すべきは“納豆菌の強さ”です。納豆菌は酸に強く、胃酸によって死滅することなく腸まで到達。腸内で悪玉菌が増殖するのを防ぎ、腸内環境の改善に働いてくれます。
●みそ
善玉菌(乳酸菌)を多く含む、プロバイオティクス(腸を元気にする働き)食品。
薬膳の世界では、胃腸を整えて、消化を促進する食品とされています。また、“メラノイジン”という強力な抗酸化作用を持つ色素成分を含むみそは、体を若々しく保ってくれるアンチエイジング食品でもあります。
それでは早速、この2つの発酵食品を使って“納豆汁”を作っていきましょう。所要時間は、わずか10分! とても簡単です。
<材料 2人分>
・ひきわり納豆 2パック
・えのき 50g(1/2袋)
・油揚げ 1枚
・長ねぎ 1/3本
・だし汁 300ml
・みそ 大さじ1~1.5
<作り方>
1.ひきわり納豆に付属のタレを加えて、よく混ぜておきます。ひきわり納豆がない場合は、粒状の納豆を細かく刻むか、すりつぶしておきましょう。
2.えのきは、半分の長さに切り、手でほぐします。油揚げは、熱湯にくぐらせて油抜きをし、短冊切り。長ねぎは、小口切りにします

リンク元

タイトルとURLをコピーしました