食べ過ぎ注意! シンプルに素材の味を楽しむ「さつまいもスティック」 を作ってみた #Omezaトーク

ダイエット情報
千葉県の自然が多い田舎の土地では、9月下旬ごろから旬の食材の収穫を迎えています。今回紹介する「さつまいも」は、家でハウス栽培をしている「紅あずま」という品種です。いもづるがぐんぐん伸びて、そろそろハウスの反対側に到達しそうです。
うちでは食べるぶんだけ収穫して、あとは土の中に埋めておきます。ただ収穫時期が遅くなりすぎると、鮮度が落ちたり、イモが大きくなりすぎて、裂開してしまうそうです。そうなる前に、ある程度の時期がきたら一気に収穫して、泥つきのまま2~3日天日干しをします。乾いたら、ついている泥をはたいて、新聞紙でひとつずつくるんで、段ボールなどに入れて保存します。さつまいもは寒さには弱いので冷蔵庫には入れないようにしましょう。
ちなみに、田舎の家では、保存用のハウスの中に穴を掘り、籾殻を入れて、その中にさつまいもを埋めて長期保存しています。頻繁にとり忘れがあるのが欠点です。
「紅あずま」は、ほくほくとした食感で濃厚な栗のような上品な甘みと香りが楽しめるのが特徴。繊維質が少なく食べやすい。食物繊維やビタミンCも豊富です。皮ごと食べるとより栄養を効果的に摂取できるといいますよね。いも類の中では糖質が多いので、食べ過ぎには気をつけましょう。
続いてはレシピです。
ふかし芋や焼き芋など、食材をシンプルにいただく食べ方が好きなのですが、今回は皮ごと食べる「さつまいもスティック」を作ってみました。夏にじゃがいもでフライドポテトを作ってからハマってしまい、かぼちゃやさつまいもなどでも作って食べています。
調理時間は、約15分で簡単。
材料は、さつまいもと片栗粉、サラダ油(揚げる用)。
トッピング用にサワークリーム、塩などお好みで。
ステック状にカットしたさつまいもを袋に入れて、片栗粉と混ぜる
作り方は、
1.さつまいもを1センチ幅のななめ輪切りにして、さらに1センチ幅のスティック

リンク元

タイトルとURLをコピーしました