水分→油分で蓋、が正解だった! 美容家が教える 正しいハンドケアの方法

ダイエット情報
角質と角質層の乱れが肌荒れを引き起こす
肌が乾燥するのは、水分と皮脂が不足して潤いがなくなっていることが原因です。この乾燥と密接な関係にあるのが表皮にある角質層。角質層のバリア機能が正常に働いていると、肌の水分を保ち蒸散を防ぐとともに、アレルゲンなどの侵入や外部刺激から肌が守られます。ところが、空気の乾燥やスキンケアを怠ってしまうことで、このバリア機能が低下してしまうのだと、寒川さんはいいます。
「皮膚を覆っている角質がうるおいを失ってめくれあがった状態になっていると、その隙間から紫外線や花粉などのアレルゲンが入り込みます。それが、肌表面に炎症を引き起こすのです」(エステティシャン・美容ライターの寒川あゆみさん、以下同)
また、アルコール消毒液などがしみて痛みをともなう場合も。これは、乾燥状態によって皮脂膜の分泌が少なくなる、角質層の乱れや炎症が原因だそう。
「角質層にあるバリア機能には陽イオン(+)と陰イオン(-)があり、このバランスが乱れバリア機能が低下することで、アルコール消毒液や外部刺激によって手荒れや『しみる』現象が起こるのです」
乾燥を加速させる3つのNG行動
乾燥による手荒れを進めてしまうNG行動には、以下の3つが挙げられます。
1.濡れた手にアルコール除菌をする
手洗い後、水分をそのままにしておくと乾燥の原因になります。そこにアルコール消毒液などを上乗せすることは、肌のバリア機能が低下しているところに追い打ちをかけるようなもの。
「手洗いの後は、必ず水分を拭き取ることが大事です。タオルなどで拭き取る際には、ゴシゴシと強く擦るのではなくポンポンと優しく叩くようにして丁寧に水分を取ってあげてください」
2.40℃以上のお湯で手を洗う、または水仕事をする
冬は寒いので手洗いや水仕事をするときには、お湯を使う機会が増えます。ですが、お湯は肌のうるおい成分が溶け

リンク元

タイトルとURLをコピーしました