問題1 「しょうゆ」大さじ1杯は、何g?
□12g
□15g
□18g
□20g
18gです
しょうゆは、大さじ1杯15ml=18g。料理のレシピには、よく大さじ、小さじの単位で調味料の量が記載されていますが、重量にした場合、何gになるのかを、おおまかに知っておくと、計量スプーンがなくても計りを利用して計量することができますね。なお、計量スプーンは、すりきりで計るのがよい方法です。山盛りだったり、少し液体がくぼんでいたりする状態で計量すると、同じ大さじ1杯でも重量が変わってきてしまいます。
問題2 「濃口しょうゆ」大さじ1の塩分量と同じ食塩の量は、次のうちどれ?
□小さじ1
□小さじ2/3
□小さじ1/2
□小さじ1/3
「小さじ1/2」です
調理をしているときに、しょうゆ味を塩味に変えたいと思ったことはありませんか? しょうゆに含まれる塩分量を知っておくと、しょうゆをどのくらいの塩に置き換えるとよいかがわかり、同じくらいの塩分量で調理することができます。濃口しょうゆ100g中の塩分量は、14.5gです。大さじ1=18gですから、塩分量は2.6gということになります。一方、食塩(精製塩)は、ほぼ100%塩分(食塩100g中に含まれる塩分量は99.5g)ですので、しょうゆ大さじ1を精製塩に置き換えると、2.6g使用できることになります。精製塩小さじ1=6gの重量ですので、「しょうゆ大さじ1と、塩小さじ1/2の塩分量はだいたい同じくらい」と言うことができます。
問題3 伝統的な日本の食事である一汁二菜(主食+主菜+副菜+汁もの)。栄養バランス的に、この形式にかなっている献立は、次のうちどれ?
□ねぎとチャーシューのチャーハン+ギョウザ+卵スープ
□親子丼+ワカメのみそ汁+ほうれん草ごま和え
□月
調味ベースをしょうゆ味から塩味にしたいとき、大さじ1のしょうゆは、食塩何gに置き換えられる?~ダイエットに役立つ栄養クイズ~
