とっても軽くて持ち運びもラク!温もりのある森のマイボトルが素敵すぎる #Omezaトーク

森のマイボトル、ご存じの人もいるかもしれません。私はいただいて初めて知ったのですが、先日のG7広島サミットでもサミットバッグの中身の一部に採用されたというアサヒユウアスの商品です。
このご時世、いわゆるアップサイクルやサスティナブルなアイテムはたくさんあり、目にすることも増えました。もちろん環境など、いろいろ考えればとり入れたいですが、とはいえ使いやすいものでないと結局は無駄になってしまうので、難しいところです。ですので個人的にも、とり入れるかどうか結構吟味してしまうのが現状です。
そんななかでもこの森のマイボトル、これが思いのほか使いやすいのです。アサヒグループが広島県に所有しているアサヒの森のヒノキ間伐材を使用して作られており、グリーン素材(植物由来原料とリサイクル原料)の比率が53%というこだわりのボトル。手にした感覚としては、まずなんといっても軽い!これはいちばんうれしいポイントです。マイボトル、できれば持ち歩きたいけれど、それなりに重くてかさばるのが気になって、荷物の多い日などは持っていくのをためらってしまいます。こちらのボトルは本当に軽いので、いつでとどこでも持っていきたくなる、今では私のスタメンボトルになりました。
ボトルの木の風合いも美しく、持っていて癒されます。
こちらの商品ラインナップには、森のマイボトルのほか、森のタンブラーがあったり、海のマイボトルなどもあったりします。森のタンブラーの一部は、プロ野球チームのソフトバンクホークスや阪神タイガースとのコラボもあり、それらは選手が使用して折れたバットをアップサイクルしているのだそう。球場で飲むビールをこちらに注いでもらうことで、プラカップの削減にもなるのだとか。私が応援しているチームも、作ってほしい!と思いました。また海のマイボトルは養殖したサンゴで残念ながら育たなかったものを使って作り、その収益は海を守

リンク元

タイトルとURLをコピーしました