[材料4つを混ぜるだけ] 絶妙な味わい! 肉・魚の下味に使えば簡単に味が決まる発酵調味料「しょうが麹」の作り方

ダイエット情報
ピリッ+マイルドの味わいが食欲をそそる「しょうが麹」の作り方
こんにちは!
発酵食品ソムリエ・スーパーフードエキスパートの高木沙織です。
今回ご紹介するのは、“しょうが麹”の作り方です。
しょうが麹とは、しょうがと米麹、そこに塩と水を加えて発酵させた調味料のこと。使う材料はたったの4つ。しかも、それらをただ混ぜるだけで簡単に作れてしまううえに、しょうがのピリッと感&発酵によるうま味が活きたとてもおいしい発酵調味料です。
それでは早速、しょうが麹を作っていきましょう。
<材料>
・米麹(乾燥) 100g
・しょうが 80g
・塩 30g
・水 100ml
<作り方>
1.煮沸消毒した清潔な保存容器を用意します。そこへ、米麹とすりおろしたしょうが、塩、水を入れてよくかき混ぜましょう。
かき混ぜるときのポイントは、“空気を含ませるようにふんわりと大きく”混ぜることです。
2.すべての材料がまんべんなく混ざったら、保存容器にフタをします。保管場所は、直射日光があたらない冷暗所。1日1回かき混ぜて発酵を進めましょう。
※しょうが麹は、冬場で2週間、夏場で1週間~10日ほどで置いてから使えます。冬は常温でOKですが、気温が高い季節は冷蔵庫で保管して3か月以内に使い切りましょう。
写真は、3日目のしょうが麹。
ここから、徐々に米麹がふっくらしてきます。
10日後、完成したしょうが麹がこちら。
とろみが出て、やや黄がかった色に変わるのが完成の目安です。フタを開けると、しょうがのスパイシーな香りが広がって爽快。梅雨~夏場の食欲が減退しがちな季節にも、さっぱりととり入れられておすすめですよ。
続いては、しょうが麹の使い方。
しょうが麹は、肉や魚に下味をつけるときにいい働きをしてくれます。例えば、豚のしょうが焼きを作るとき。3~4人分の豚肉に対してしょうが麹を大さじ1/2~1杯と酒

リンク元

タイトルとURLをコピーしました