「ビタミンB12」の主な働きを知っている?~ダイエットに役立つ栄養クイズ~

問題1 「ビタミンB12」と違う仲間のビタミンは、次のうちどれ?
□葉酸
□ナイアシン
□ビタミンA
□ビタミンC
 
 
「ビタミンA」です
ビタミンは直接エネルギーになる栄養素ではありませんが、ごく微量で他の栄養素の働きをスムーズにする役目を担う、とても重要な存在です。ビタミンの仲間は全部で13種類あり、大きく脂溶性と水溶性に分かれます。脂溶性ビタミンは、ビタミンA・D・E・K。水溶性ビタミンは、ビタミンB1・B2・B6・B12・ナイアシン・パントテン酸・葉酸・ビオチン・ビタミンCです。
 
問題2 「ビタミンB12」の主な働きとして当てはまるものは、次のうちどれ?
□糖質の代謝
□過酸化脂質の増加を防ぐ
□骨の強化
□貧血の予防
 
 
 
「貧血の予防」です
ビタミンB12は悪性貧血の治療法を探す過程で発見された水溶性ビタミンで、「赤いビタミン」とも呼ばれます。貧血の約90%は鉄欠乏性のため、よほど偏食をしないかぎりビタミンB12の不足は起こらないとされています。ただ胃の手術などにより、胃から分泌されるたんぱく質の一種がない場合、ビタミンB12は体内に吸収されないことから、薬剤などでビタミンB12を補給しなければならないケースもあります。
 
問題3 問題2の答えの働きは、「ビタミンB12」が他の栄養素と協力し合うことで効果を発揮します。それは次のうちどれ?
□ビタミンB1
□ビタミンC
□葉酸
□パントテン酸
 
 
 
「葉酸」です
ビタミンB12は「葉酸」と協力して、赤血球のヘモグロビンの合成を助けています。不足すると造血がうまくいかず、赤血球が減るなどして悪性貧血になってしまいます。昔は治りにくい症状だったので「悪性」と呼ばれましたが、現在では、不足している葉

リンク元

タイトルとURLをコピーしました