葛根湯はこんなときにも使える!意外な効能と適した体質

ダイエット情報
葛根湯ってどんな漢方薬?
葛根湯とは、7つの生薬が合わさることで、発汗・解熱作用や鎮痛作用がある漢方薬です。風邪の引きはじめに体を温めることで、免疫力を上げて、ウイルスの増殖を防ぐと考えられています。そのため、まだ汗をかく前のゾクゾクと悪寒がしている状態のときに使い、服用後は体を温めて発汗を促すとよいでしょう。
風邪の初期を過ぎてウイルスが増えてしまい、熱が上がっている場合には葛根湯は向きません。熱が上がり、喉の痛みなどの症状が出ている場合は、すでに体がウイルスと戦っています。そのタイミングで葛根湯を飲んでしまうと、必要以上に熱が上がって、かえって体力を消耗させてしまいます。
葛根湯は、「葛根」と「麻黄(まおう)」がメインの働きをして、「芍薬」が発汗作用の強さを抑える役割をしています。また、「桂皮(けいひ)」は麻黄の作用を助け、ほかの生薬は全体を調節する働きをすることで効果を発揮しています。
中国の「傷寒論」によると、葛根湯は「汗が出ていない」状態で、「風にあたると寒気がする」、「首や肩がこわばる」ときに飲むのが適しているとされています。漢方薬の特徴を知り、適切に使用することが効果を発揮するためにとても大切です。
こんなときにも葛根湯が効く!
葛根湯といえば、風邪の引きはじめに使われるイメージがありますが、そのほかにも意外な効能があります。炎症を抑える効果もあるため、急性の疾患にも使われます。鼻炎、頭痛などの炎症性疾患、肩こり、じんましんなどにも適応がある漢方薬です。
<1>頭痛、肩こり
葛根湯に含まれる生薬の「葛根」は、体の表面の熱を放散させ、血流をよくする働きがあります。そのため、肩や首、背中の筋肉を温めることで緊張型頭痛や慢性頭痛にも効くことがあります。また、熱がなくても後頭部や背中、うなじや首筋などの筋肉の緊張をほぐす作用もあるため、肩こりにも効果があります。
<2

リンク元

タイトルとURLをコピーしました