ゴースト血管に注意! 温活で血流改善&新陳代謝を活発にしよう【冷え知らず先生の温活講座8】

ダイエット情報
血流を全身に循環させる「血管系」とは?
今回は、体の中を循環している血流やリンパ液について考えてみましょう。血液やリンパ液は心臓と管(血管、リンパ管)を通りながら全身をめぐることで酸素や栄養素、熱の運搬や、老廃物の回収を行っています。この循環システムのことを「循環系」と呼びます。循環系は、血液を循環させる「血液系」と、リンパ液を循環させる「リンパ系」の2つに分けられます。
ここでは、血液を循環させる「血液系」についてピックアップしてお届けます!
「血液系」は、血流を循環するシステムで、心臓と血管(動脈、静脈、毛細血管)からなります。血管は大きく「動脈」と「静脈」に分けられ、動脈は心臓から体の末端に向けて流れ、酸素や栄養素などが豊富な血液を体のすみずみまで送り届けます。静脈は、体の抹消から心臓に向かって流れ、体内から二酸化炭素や老廃物などを回収した血流を再びきれいにするために心臓に戻します。
さらに血液の循環には「体循環(大循環)」と「肺循環(小循環)」があります。体循環は、心臓を出て全身をめぐった血液が、毛細血管を経て再び心臓に戻ってきます。一方、肺循環は、心臓を出た血液が肺に行き、再び心臓に戻ります。
「体循環(大循環)」…組織が生きていくために必要な酸素や栄養素などたっぷり含んだ血液を心臓から動脈に流すことで全身に行き渡らせます。毛細血管まで届いた血液は、酸素と栄養を薄い壁を通して組織内に渡します。それと同時に組織内から老廃物(二酸化炭素を含んだ不要物)を受けとり、静脈を通って心臓まで戻ります。
「肺循環(小循環)」…静脈を通って全身から戻ってきた血液を肺で再び栄養を与えて心臓に戻します。全身から戻ってきた血液は心臓に入り、肺動脈を通って肺に流入します。肺では二酸化炭素と酸素のガス交換が行われ、ここで栄養を含んだ血液が肺静脈を通って心臓に流れていきます。肺循環に要す

リンク元

タイトルとURLをコピーしました